1993年日语能力测试4级考试(全)
-
文字
・
語彙
(100
点
25
分
)
<
/p>
問題Ⅰ___のことばはどうよみますか。1234からいちばんいいものをひとつえら<
/p>
びなさい。
問
1
・
この古い本は三千六百円です。
(
1
).古い
1.ほそい
2.やすい
3.ふとい
4.ふるい
(
2
).本
1.はん
2.ばん
3.ほん
4.ぼん
(
3
)
.
三千六百円
1.
さんせんろくひゃくえん
2.
さんぜんろっぴゃくえん
3.
さんぜんろくひゃくえん
4.さんせんろっぴゃくえん
問
2
・
来週の
金よう日はやましたさんのたんじょう日です。
(
1
).来週
1.らいしゅう
2.こんしゅう
3.せんしゅう
4.まいし
ゅう
(
2
).金よう日
1.すいようび
2.もくようび
3.きんようび
4.げ
つようび
問
3
・<
/p>
えきの西口を出て、三つめのかどを右にまがってください。
(
1
).西口
1.きたぐち
2.きたもん
3.にしぐち
4.にしもん
(
2
).出て
1.だして
2.だて
3.でって
4.でて
(
3
).三つめ
1.さんつめ
2.いくつめ
3.みっつめ
4.ふたつめ
(
4
).右
1.みち
2.みぎ
3.ひだり
4.ひがし
問
4
・
きのう四人の先生に
電話をかけました。
(
1
).四人
1.よにん
2.よんにん
3.ようにん
4.しにん
(
2
).先生
1.せんせん
2.せんせい
3.せいせん
4.せいせい
(
3
).電話
1.でんご
2.でんは
3.でんき
4.でんわ
問
5
・
あの男の子はせいが
高くて、あしが長いです。
(
p>
1
).男の子
1.おとこのこう
2.おとこのこ
3.おんなのこう
4.
おんなのこ
(
2
).高くて
1.おおくて
2.ひろくて
3.ひくくて
4.たかくて
(
3
).長い
1.ながい
2.おもい
3.おそい
4.はやい
問題Ⅱ
___のことばはどうかきま
すか。1234からいちばんいいものをひとつえ
らびなさい。
問
1
・
p>
あめの日は、あぱあとのへやでおんがくをききます。
(
1
).あめ
1.飴
2.雨
3.偶
4.毋
(
2
)
.
あぱあと
1.
マパート
2.
ゕパート
3.
マポート
4.
ゕポート
< br>(
3
)
.
ききます
1.
開きます
2.
目きます
3.
聞きます
4.
耳きます
問
2
・<
/p>
いいてんきですから、そとでたべましょう。
(
1
).て
んき
1.矢気
2.大気
3.夫気
4.天気
(
2
).たべ
1.食べ
2.口べ
3.葦べ
4.養べ
問
3
・
ことしのなつやすみに
は国からちちが来ます。
(
1
).ことし
1.来年
2.令年
3.昨年
4.今年
(
2
).やすみ
1.体み
2.体すみ
3.休み
4.休すみ
(
3
).ちち
1.又
2.父
3.文
4.交
< br>問
4
・
がっこうがおわってから
、えいがをみに行きます。
(
p>
1
).がっこう
1.学校
2.学積
3.学枚
4.学穂
(
2
).みに
1.具に
2.自に
3.貝に
4.見に
問題Ⅲ
______
のところになにをいれますか。1234からいちばんいいものをひと
つえらび
なさい。
(
1
).わたしは
_____
にちようびにとしょかんへいきます
。
1.まいしゅう
2.まいあさ
3.まいにち
4.まいとし
(
2
).「このおかしはいくらですか。」「それは
_____
です。」
1.
はちじっさつ
2.
はちじゅうえん
3.
はちじっぽん
4.
はちじゅうだい
(
3
).
_
やすみのひはいつもうちで、
___
__
をひきます。
1.オートバ
2.テニス
3.スリッパ
4.ギター
(
4
).じゅぎょうは
___
__
さんじにおわりました。
1.ちょっと
2.だんだん
3.まっすぐ
4.ちょうど
(
5
).このセーターはうすいので、あまり
_____
ないです。
1.さむく
2.すずしく
3.あたたかく
4.あかく
(
6
).きのうは、あさからばんまでそうじやせんた
くで
_____
です。
1.たかかった
2.あぶなかった
3.おもかった
4.いそがしかった
(
7
).きょうはかぜがつよく
_____
います。
1.やんで
2.ふって
3.ふいて
4.とまって
(
8
).にもつはそこに
_
____
ください。
1.かいて
2.おいて
3.はいって
4.すわって
(
9
).ちちはいま、しんぶんを
< br>_____
いっています。
1.ぬぎに
2.よびに
3.ききに
4.かいに
問題Ⅳ
______
のぶんとだいたいおなじいみのぶんはどれですか。1234からいち
ばんいい
ものをひとつえらびなさい。
(<
/p>
1
).うわぎをせんたくしてください。
1.うわぎをみがいてください。
2.うわぎをあらってください。
3.うわぎをはいてください。
4.うわぎをきてください。
(
2
).あそこはゆうびんきょくです
。
1.あそこではきってをうっています。
2.あそこではやさいをうっています。
3.あそこではとけいをうっています。
4.あそこではぼうしをうっています。
(
3
).
ともだちはげんかんでくつをぬぎました。
1.ともだちはべっどのそばでくつをぬぎました。
2.ともだちはもんのまえでくつをぬぎました。
3.ともだちはいえのいりぐちでくつをぬぎました。
4.ともだちはまどのしたでくつをぬぎました。
(
4
)
.このざっしはつまらなかったです。
1.このざっしはおもしろくなかったです。
2.このざっしはむずかしくなかったです。
3.このざっしはながくなかったです。
4.このざっしはわるくなかったです。
(
5
).あ
にはこうじょうにつとめています。
1.あにはこうじょうでれんしゅうしています。
2.あにはこうじょうではたらいています。
3.あにはこうじょうでべんきょうしています。
4.あにはこうじょうでならっています。
問題Ⅰ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
問題Ⅱ
1
2
3